browncat.org

Palm,Linux,自宅サーバなどの話題
Welcome to browncat.org.


(counter reset on 2005)

Palm Gadgetry Palmシリーズ,WorkPad,HandEra,CLIEのための FreeBSD/Linux/Unixとの連係方法
開発ツール関連 自作ソフト
自宅サーバを立ち上げよう! フレッツISDNやADSL,CATV,B-Fletsなどの
インターネット常時接続を利用して自宅にサーバを立ち上げよう!
Linuxのページ Linuxのインストール、設定やカスタマイズ方法など
i815やCassiopeia FIVA、VAIO-U1へのインストール、
Linux-VRへのRedhat7.1の導入やiappli作成環境なども。
blog@browncat.org 日記、独り言、その他
wiki@browncat.org web技術、組込み関係、携帯などのblogのまとめ
OLD LOGS(たぶん仮題) とりあえず旧ログ保管場所


2006/1/1
all 明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

2005/12/23
all blog@browncat.org

とりあえずblogはこれでいこうかなと思います
blog@browncat.org
よろしくお願いします。

次はwikiを整備予定です。

2005/12/21
jitakuserver blog and wiki

流行にのって(?) blog (MovableType)とwiki (pukiwiki, MediaWiki)をテスト中です。
このサイトも長らく日記だけの更新になっていて 内容はメンテナンスしていないので 少しでも書きやすくするために模様替えの予定です。
とりあえずこっそり試験運用は開始しています。 公開したらよろしくお願いします。

2005/12/16
misc writely,nomcom

ちょっと驚いたもの

webブラウザで使えるオンラインのワープロWritely。 インターフェースは英語。使い込んだわけではないですが日本語も通るみたいです。

同じくwebブラウザで動く表計算Num Sum。 こちらも日本語が通りそうです。

まあどっちもローカルにワープロや表計算ソフトをインストールしたらいいことですが、 それが出来ないような環境でもブラウザとネットワーク接続が出来れば使えますね。

2005/12/15
misc 500円のご利益

ベータ版第二ロット出荷目前で販社でテスト中の機材で動作しないという問題が発覚!
調査したところマシンが高速だとタイミングによってバグることが判明。
問題はすぐに解決できたのですが、すでに客先での評価中なので改修作業には細心の注意が必要です。

バグをつぶすコストはプログラミング中はそれほど大きなものではありませんが、 製品として出荷が進むにつれて数十倍、数百倍、場合によってはそれ以上ののコストがかかります。 これからが大変そうです。

いちおうオンサイトでアップデートできるんですが、実はそこにもバグが。。。
いったん中間バージョンにアップしてもう一度アップデートしてもらうというダサいことに^^;

ターゲット層がハイエンドなだけに機材も結構高価だし、 それほど多くの組み合わせを試せなかったり、 そろそろ開発資金にも圧力が。。。などと生臭い問題もあったりして^^;

さてここからはグチです。
エンジニアっていうのも営利が目的である以上コスト意識は大変重要なポイントで、 当然自分も意識しているつもりですが、 最近妙に上が新人にまでコスト意識などといいつつ、 バイトの時給のような内容のない話をしてるのが、 すごくずれてて腹立たしいんですよね。

今回の仕事は私の管理不足もありますが、開発コストが非常にかかっています。 しかし、そもそも最初の見積もりなんて私の全然知らないとこで誰かが作ってるし、 営業が開発費用のネタを作れというので帳尻合わせて作っても 出来たのは突っ込みどころ満載の資料でいまいち活用してくれてないし、 損益分岐すらでていないし。

今頃になって金額だけの話であの時こうしていれば系の話や、 根回し無しで顧客の上のほうと掛け合って失敗してみたり、 コスト意識以前の問題なんだが。

せめてこういうことは部下のエンジニア達が見ているところでやらないで欲しいものです。

どれくらい開発コストがかかるのか、かけれるのか、
リスクのヘッジはどうするのか、
販社の販売力はどうなのか、販売予想はどれくらいなのか、
市場規模の増加はどうだろうか、
顧客はどういうビジネスをやろうとしていて、どういうアプローチを行っているのか、
開発中に得られたアライアンスをどう発展させていくのか、
どうせいままで考えてこなかったんだし、 これだけでも営業・経営としてまともに見ればいい勉強になると思うんですが、 そういう気は全くなさげだし。
目の前を動いてる金だけ覗いていても見えるものも見えないものもあるだろうに。

これから量産が開始され、たとえ儲かっても次の仕事に生かしていけなさそうな感じがむんむんしています。
自分ももう少しだけエンジニアからビジネス寄りに軸足を移すべきだろうか。。。

まあ技術的に出ている問題がそれほど致命的でないっていうとこが八坂さんのご利益でしょうか? もうちょっとお賽銭弾んどけばよかったかなぁ^^;

メンバーはみな家庭やその他に問題も出ていて、結構ストレスがたまってきててるみたいだし。 東京引き上げ前にはお神酒でも飲もうかな。

というわけで今日は長文で生臭系のグチでした。

2005/12/10
jitakuserver spam撲滅強化

スパム撲滅強化の一策としてpostfixのmain.cfの条件強化と こちらを 参考にheader_checksでのチェックも入れてみました。
いくつか明らかにスパムメールと判断できる条件を入れたのは当然なのですが、 yahooのFromアドレスで直接メールサーバに送りつけてくるスパムが多く、 '@yahoo.co.jp'のメールも拒否しようか検討中です。
まあまだMUAレベルのフィルタリングくらいにしか使えませんが、 yahooもDomainKeysだけではなくSPFレコード入れて欲しいものです。

最近ではプロバイダもOutbound port 25の制限を行ったりいいことです。
賛否はあるかもですが、固定IP以外での25番ポートは全て閉じてもいいのではと思います。


jitakuserver spam

この間食事に行った先で本物のSpamの缶詰が置いてありました。 いえ、それだけなんですが。

2005/12/8
jitakuserver SenderID/SPF

例に漏れず当browncat.orgにも毎日結構な数のspamがやってきます。 また適当な名前@browncat.orgなんていうのもかなりの数に上ります。 早くspammerは絶滅して欲しいものです。

で、その一環としてbrowncat.orgのDNSにもSPFレコードを入れてみました。 これはDNSにメールサーバの情報を追加してメールの正当性を確認する仕組みです。 マイクロソフトが特許?だかを持ってるらしくてちょっといやな感じもしますが、 基本的にDNSとメールサーバで対処できるので各プロバイダは続々とSPFレコードの追加を 行っており、サーバでのスパム対策の標準となりそうな勢いです。
でもまだうちはメールサーバが対応していないので受信は出来てしまうんですが(^^;

  • SPFレコードを作成してくれるツール(サイト) openspf
  • Mozilla ThunderbirdでSPFを確認する拡張 Thunderbird SPF ext.

あとついでにメールサーバへの接続拒否IPアドレスを追加しました。

2005/12/3
misc GanttProject

プロジェクトの進捗管理にいい管理ソフトがないかなと物色。 ちょこっと試してみてGanttProjectが いい感じそうなのでを使ってみることにしました。 webdavでプロジェクトファイルの共有も出来るみたいなのでメンバー間の情報共有によさそうです。

2005/12/2
misc グループウェア

会社のグループ内で使用している玄箱HGにはpukiwiki,影舞(bug tracker)が動いているのですが、 同じくインストールしてあるphpgroupwareがどうも人気ありません。 eAcceleratorなどで出来る限り高速に動作するようにしてあるのですが、 やはり玄箱には荷が重過ぎて反応が鈍いためのようです。
少人数のグループ用とはいえ、それなりな性能が欲しいので 早くx86系の小さなサーバを導入したいものです。

とりあえずノートPC(PenM 1.1Ghz)のWinXP上にインストールしてみたところ、 普通にさくさく動くのでローカルで使ってみています。
phpgroupwareのxmlrpcでのサーバ間同期機能がどれだけ使えるか、 これから試してみる予定です。

それにしてもOpen SourceでCross Platformな グループウェアクライアントっていいものがないんですよね。
Chandlerがいい雰囲気なのですが、現状では活発に開発している感じではないですし、 ここはMozillaのsunbirdかLightningプロジェクトに期待です。


misc firefox 1.5

先日webブラウザのfirefoxが1.5をリリースしましたね。 早速使っているのですが、全体的にユーザフレンドリーになっていますね。 動作も普通にいい感じです。 開発に参加している方々には感謝です。

2005/11/30
jitakuserver phpなど

APCなど入れてみました。 以前も使ったことがあるのですが、それなりに効果があり1.5-2倍程度は高速化できます。
ちなみに前からサーバにはPHPを入れていたのですが、そろそろ前面にだそうかと思案中です。

2005/11/20
misc @freed撤退

出張でよく使っているNTTのPHSデータ通信サービスの@freedがサービス停止が決定したのですが、 実質的な代替手段がなくて困っています。
AirH"はしばらく使っていたのですが、なにせ32Kでは相当遅い。 128Kでもレスポンスがばらついて@freedの回線交換64Kより遅く感じます。 256Kも試したのですが平均速度はましですがやはりレスポンスが悪く、 個人的にはあの価格(12000円ちょい)を払う価値はなさそうです。 もっともリーズナブルな性能のネット25は月25時間までなので、これも今ひとつ。。。

AUのCDMA 1X WINのパケット通信が接続範囲速度ともに一番いいのですがなにせ高い。 高速で安定しているのでかなり快適に使えるのですが、あっという間にパケット数が増えていきます。
割引なしだと1Mあたり780円、パケット割引で1Mあたり約200円ないしは120円。 ちょこっと使ったらあっという間に数千円どころか数万円になるでしょう(やったことはないけど^^;)

FOMAの通信もそれなりに速いですがエリアが狭く、特に新幹線ではほぼ使い物になりません。 料金はパケットパックの価格設定のおかげで最初は少し安いのですが、 これをオーバーするとAUと同じくかなり高額になります。

128KパケットかFlexチェンジが今の32k程度の料金ならAirH"戻ってもいいかもですが なかなかうまくいかないものです。


all 回線断

11/19夜から20夕方にかけてNTT回線の故障で当サイトがアクセスできなくなっていました。 現在は復旧しています。ご迷惑をおかけいたしました。

2005/11/16
jitakuserver google analytic

検索から始まりwebベースのサービスをがんがん提供。収益も上がってて、かなり元気のいいgoogleですが、 今回Google Analyticという ウェブのアクセス分析サービスを始めたみたいです。
ちょっと興味がわいたので、当サイトにも設置してみました。 どんな結果がでるか楽しみです。


misc trouble again

なんとも今回の仕事にはありえないトラブルが重なりまくっています。 少し前の寸法違いに加え、今回の量産試作で大量の部品の破損が確認され、 不良率が実に70%を超えてしまいました。確かに細かい部品ではあるのですが...
なんかこの仕事呪われてるんじゃないかと思えてきました^^;

おかげで、やることはいっぱい残したままで関係者を全員を巻き込んで、 特にハード部隊は先週一週間つぶれてしまいました。お疲れでした。
原因は実装業者のミスの可能性が高いのですが、なかなか認めません(当たり前かsigh
原因究明しないことには量産できません。
納期も迫っているので当然納入先にもご迷惑をかけてしまっています。

私なぞは、いまどきDOSのプログラムが必要となったりして、 現在なんとか用意しているところです(^^;
あまつさえWindows用ソフトをしぶしぶ作ったりしてるのに...

とはいえ、こんなことでメゲていては商売やっていられません。
いろいろな可能性を持った製品なので、 新たな応用、新機能や売り込みのネタを練っているところです。
コストダウンと応用を利かせばいろいろ用途はありそうです。

あとは...
個人的な問題もみな抱えているようだし...
メンバー全員でお祓いにでもいくかぁ...
いやマジで...

で、少し片付いたらスキーとかボード行こう
温泉入って、うまい野沢菜食べたいぜー

 


<webmaster@browncat.org>