プロバイダ(ISP)について


 browncat.org
  Top 
     Palm Gadgetry 
     >自宅サーバを立ち上げよう! 
     Linuxのページ 
     blog@browncat.org 
     wiki@browncat.org 
 自宅サーバを立ち上げよう!
     Top/日記 
     自宅サーバを立ち上げよう!(目次) 
       うちのハード、ソフト構成 
>      プロバイダについて 
       OSについて 
       サーバプログラムについて 
       ルータの設定 
       ドメインの取得について 
       DDNSについて 
       セキュリティのこと 
 サーバ設定メモ
     postfixの設定メモ 
     外部アクセス用proxy設定メモ 
 Social Bookmarks
 Ads
     ドメイン取得:VALUE DOMAIN 
    
 Contact
  このサイトの作者にMail! 
 Search

サーバをダイヤルアップ(IP接続/フレッツISDN含む)で繋ぐ場合の ISPの選定についてです。
まず、なにが問題になるか、とその対応策を考えましょう。

  1. IPアドレスが接続のたびに変わる

    ダイヤルアップ契約の場合、接続のたびにIPアドレスが変化する可能性があります。 完全な解決策は固定IPを割り付けてくれるプロバイダを使うしかないでしょう。
    問題を軽減する方法として、私が取っていたのは

    1. 定期的にIPアドレスの情報を外部のWEB/FTPサーバに書き込む。
    2. 定期的に後述の ダイナミックDNSにIPアドレスを再登録する

    涙ぐましい努力ですね(^^)
    固定IPを割り付けてくれるプロバイダをは今のところ4,5つ程度ありますが 他にいいところがあれば是非、教えて下さい!

    日経BPのFindXで調べてみると
    1. InfoSphere
    2. vc-net
    3. zoot(interlink)
    4. インターネットWin
    5. PSI

    となっています。PSIの月額20000円(笑)ってのは冗談としても あとは月額1000〜5000円と、十分個人で利用できる料金です。
    あんまりいい噂は聞かないが、試しにインターリンクのzootに入ってみました。 入会手続きの対応が遅いとか登録ミスとか問題ありましたが、 電話するとすぐ対応してくれました。

    気になる速度ですがpingを通すと、packet lossは少ししか出ませんが、 若干遅めでバラツキがあります。 転送速度はスキスキの時間帯では7Kでます。 テレホのピークの持間は、やはりちょっと遅いようです。が、接続時間には縛られないのであまり気になりません。

  2. ネットワークの障害/切断対応

    やはり専用線と違い切断したりする率は高いです。 が、思ったより安定しているので半月やそこらは連続運用していても大丈夫です。 いままでの最長は36日程度無切断でした。切断はこちらの理由でしたので実際はもっとながいでしょう。

    NTTの工事、ISPのメンテや障害などによる切断対策

    切断される時間などが分かっている場合、その時間だけ別なプロバイダに 接続しておくか、あきらめる。

    動的にIPを割り付けるプロバイダの場合、 定期的に自動でIPを自分のHPの片隅にでも書き込む方法くらいでしょうか。

    メールサーバを立ち上げている場合、セカンダリを準備する。 これは、うちでもまだなのですが、長い時間切断が続くと メールがエラーになりますので、自ドメインを リレーしてくれるセカンダリを(信頼できる)知合いなどに頼むといいでしょう。 もちろんDNSのMXレコードに優先度を下げて設定しておきます。

    DNSはセカンダリがもともとあるのでいいですし、webはあきらめる(^^;;しか ないでしょうか。



ご意見ご要望などは yamap@browncat.org まで
このページは以下のソフトウェアを使用して作成しました:
Fedora Core,Kondara/MNU Linux,FreeBSD,XEmacs,Mule/Emacs,jed,w3m,Firefox,Netscape Communicator,MetaHTML,apache,jweblint,efstat,Namazu...
Thank you for visiting this page