browncat.org
  Top 
     >Palm Gadgetry 
     自宅サーバを立ち上げよう! 
     Linuxのページ 
     blog@browncat.org 
     wiki@browncat.org 
 Palm Gadgetry
     Top/日記 
       過去の覚え書き 
 HowTo
     FreeBSD+PalmIII 
     pilot-mailの使い方 
     with rta50i 
     Network HotSync with Unix 
     CLIE NR70とLinux 
 Development
     gccでpalmware開発を 
     localizerの作り方 
     pilrc情報 
     Palmware開発ツールメモ 
       私家版pilot-template 
     Prc-tools情報 
     TRGpro Memo 
 Other
     Favorite Palmware 
     PalmOS3.3で気になること 
 Software
     My Palmwareの倉庫 
       MailViewer 
>      PoplDA 
       TinyDAs 
       Dhrystone 
       DAManager 
       LockApp 
       Syncit 
 Social Bookmarks
 逆Links
  派楽天地 (中国語) 
  VAIO, Palm, Linux, 連珠... 
  AB+ (ABPlus.com) 
  Hoshi's Palm OS Page 
  わ〜ぱほりっく 
  Palmfan 
  Upup Palm Load! 
  (順不同.ご一報下されば追加します) 
 Contact
  このサイトの作者にMail! 
 Search

Popl DA (アルファ版)

ご注意!
以下のソフトウエアはアルファ版です。
十分テストされていない可能性があります。
御使用に際しましては十分ご注意の上
御理解の上で御利用下さい
また、御使用になりましたご意見/ご感想をお待ちしております。
アルファ版のため再配布はご遠慮下さい
  • 名前 PoplDA Screen Shot
  • 機能と特徴
    • 画面の角にリストをポップアップします
    • 表示される項目を選択することで以下の三種類の機能を呼び出すことが出来ます
      1. 文字列のペースト
      2. MemoPadからメモタイトルを検索してペースト
      3. アプリケーション/DAを起動
    • 複数のPoplDAをインストールすることで異なる複数の設定で起動可能
    • なお、御使用にはDAL,ADAL,ButtonDA,LDAなどのDAソフトのランチャーが別途必要です
    • 現在のところ設定がGUIになっておりませんので面倒です
    • 二重起動を行なうとCalculatorを起動します
    • 表示がコンパクトなのでDAの起動向きかと思います
    • いまのところフリーソフトです

  • 設定
    設定はMemoPadに特定のタイトルのメモを作成することで行ないます
    ただし、以下の設定方法は変更になる可能性が大きいです。
    1行に1項目の設定を記述します。以下に記述方法を示します
    • "PoplDA* Setting" <---- PoplDAが認識するためのタイトル。'*'は使用するPoplDAと同じ番号にする
    • 次の行からのデータが1行1項目としてリストされます
    • 先頭が'!'で始まる行はApplcation/DAの起動を行ないます
    • また、行中に'='を含めると'='以前までをアプリケーション名とし以降をポップアップリストの 項目名とします。これにより別名をつけることが出来ます(calra=DA電卓など)
    • 先頭が'+'で始まる行はその行と同じタイトルのメモをサーチし内容をペーストします 上記と同様に'='による別名機能があります
    • 先頭が'\'で始まる行は'\'を除いたその行の内容がペーストされます
    • その他の行はその内容がペーストされます
    • ただし空行は無視されます
    • 最後の行には改行が必要です
    • データは最高40項目まで登録できるはずです

  • Tips
    • !PoplDA1 などとすることで階層メニューもどきになります
    • ButtonDAでLDAはハードボタンに、PoplDAはCalculatorに割り付けると 外出時、ペンを持っているときと使い分けることが出来ます

  • ToDo
    1. 設定のためのGUI機能を追加(別アプリの予定)
    2. 選択文字列の装飾(文字列置換えなど)やSed/Tr的な編集機能
    3. 選択文字列による動作の変更
    4. 操作性の向上(Buttonのサポート,Graffityなど)
    5. Drag and Dropとの連係
    6. 表示位置の変更機能
    7. さらなるデバッグ
    8. 複数のプログラムをインストールするのでメモリの削減
    9. 一つのDAで複数のDB/Memoに対応
    10. 高速化
    はてさてどこまでできるか...
  • ご注意
    本ソフトが直接/間接な原因で発生した
    如何なる法的、人的、金銭的損害についての責任は
    一切関知致しません。利用される方の責任で御利用下さい
  • スクリーンショットについて
    上記スクリーンショットの>>はそういう文字で名前をつけてあります(^^)自動では出ません
  • 謝辞
    さまざまなソースコードを公開して下さっているPalmWare作者の方々


ご意見ご要望などは yamap@browncat.org まで
このページは以下のソフトウェアを使用して作成しました:
Kondara/MNU Linux,FreeBSD,XEmacs,Mule,jed,w3m,Netscape Communicator,MetaHTML,apache,jweblint,efstat,Namazu...
Thank you for visiting this page