browncat.org
  Top 
     >Palm Gadgetry 
     自宅サーバを立ち上げよう! 
     Linuxのページ 
     blog@browncat.org 
     wiki@browncat.org 
 Palm Gadgetry
     Top/日記 
       過去の覚え書き 
 HowTo
     FreeBSD+PalmIII 
     pilot-mailの使い方 
     with rta50i 
     Network HotSync with Unix 
     CLIE NR70とLinux 
 Development
     gccでpalmware開発を 
>    localizerの作り方 
     pilrc情報 
     Palmware開発ツールメモ 
       私家版pilot-template 
     Prc-tools情報 
     TRGpro Memo 
 Other
     Favorite Palmware 
     PalmOS3.3で気になること 
 Software
     My Palmwareの倉庫 
       MailViewer 
       PoplDA 
       TinyDAs 
       Dhrystone 
       DAManager 
       LockApp 
       Syncit 
 Social Bookmarks
 逆Links
  派楽天地 (中国語) 
  VAIO, Palm, Linux, 連珠... 
  AB+ (ABPlus.com) 
  Hoshi's Palm OS Page 
  わ〜ぱほりっく 
  Palmfan 
  Upup Palm Load! 
  (順不同.ご一報下されば追加します) 
 Contact
  このサイトの作者にMail! 
 Search

ローカライザーの作り方(Unofficial,Unix版)

PalmPilotの世界で大変有名な 山田さん作のJ-OSの アプリケーションの日本語化機能(?)であるローカライザーの作成方法の覚書です。
私の使用しているOSはFreeBSDですが、Linuxや他のUnixでも同様にできると思います。
  • 2000/9/10 prc-toolsのバージョン情報が古かったので修正しました。他、若干の記述追加
  • 2000/1/16 pilrcのバージョン情報が古かったので修正しました
  • 1999/10/16 pilrc情報へのリンクの記述を修正
  • 1999/? 作成

ローカライザーの仕組み

J-OSやLocalizeHackはアプリケーションの起動時に Creator ID = "JLoc"でtypeがアプリケーションのCreator IDと一致するprcファイルの リソースでそのアプリケーションのリソースをオーバライドします。
PalmOSでは基本的にもっとも最近開いたリソースからデータをとってくるので SysAppLaunchやFrmInitFormなどをHackしてアプリと同じタイプのデータベースを openしているのだと思うのですがとてもSimpleですね。
従って元のアプリケーションと同じリソースの構成のファイルを用意し、 中の文字列などを日本語に訳すとその部分が日本語化されます。(素晴らしい)

準備するもの

  1. presdec, ptools(2つともjava要)などのリソースディスコンパイラ
    新しい実装であるpresdecの方がいい結果が出るようです。 ptoolsは自分が解釈できないリソースは出力してくれませんが、 presdecはとりあえずソースファイルにしてくれます。
  2. pilot-link
  3. prc-tools 2.0 (gccやprcを作成するリンカなどのツール類)
    旧バージョンのprc-tools 0.5.0 (FreeBSDでしたらportsのpalm/prc-tools) でも可
  4. pilrc 2.5
    旧バージョンの pilrc2.4では pilrc情報の日本語対応パッチが必要

作成方法

  • 以下のような Makefileを作成します
    Makefile
    		TARGET = HOGEHOGE-loc
    		TARGET_CREATOR = "HOGE"
    		TARGET_NAME = "HOGEHOGE Localizer"
    
    		$(TARGET).prc : $(TARGET).rcp
    		rm -f *.bin
    		pilrc -L Japanese $(TARGET).rcp
    		build-prc -t $(TARGET_CREATOR) $(TARGET).prc $(TARGET_NAME) JLoc *.bin 

  • Makefileの使い方
    1. prcファイル名をTARGETにセットします。
    2. 日本語化したいアプリケーションのCREATOR IDを調べてTARGET_CREATORにセットします。 pilot-linkに含まれるpilot-fileに-hオプションでprcファイルを指定すると簡単に調べることが出来ます。
    3. アプリケーションの名前をTARGET_NAMEにセット
    4. presdec, ptoolsなどを使ってアプリケーションのリソースを取り出します
    5. rcpファイルをMakefileと同じディレクトリに名前を合わせてコピーします
    6. rcpファイルを編集し適宜、日本語化したり削除したりします
    7. makeします
    8. 出来上がった prcファイルをpilotにインストールします
    9. 出来栄えを確認します。日本語化したときに位置や大きさのずれたフィールドなどを修正しmakeへ
    10. 満足したら終了です

ご注意

この方法はリバースエンジニアリングに当たる可能性がありますので作成したリソースの利用にはご注意下さい。
公開する場合には必ず作者の方の了解をとるなどした方がいいかと思います。 特に商用アプリケーションの場合にはお気を付け下さい。
なを、上記作業にて生じた問題、不利益、あらゆる法的問題にについて当方は 一切責任を持ちませんので御了承下さい。

ご意見ご要望などは yamap@browncat.org まで
このページは以下のソフトウェアを使用して作成しました:
Kondara/MNU Linux,FreeBSD,XEmacs,Mule,jed,w3m,Netscape Communicator,MetaHTML,apache,jweblint,efstat,Namazu...
Thank you for visiting this page
Modified: 99/10/16
Modified: 00/01/16