browncat.org
  Top 
     >Palm Gadgetry 
     自宅サーバを立ち上げよう! 
     Linuxのページ 
     blog@browncat.org 
     wiki@browncat.org 
 Palm Gadgetry
     Top/日記 
       過去の覚え書き 
 HowTo
     FreeBSD+PalmIII 
     pilot-mailの使い方 
     with rta50i 
     Network HotSync with Unix 
     CLIE NR70とLinux 
 Development
     gccでpalmware開発を 
     localizerの作り方 
     pilrc情報 
     Palmware開発ツールメモ 
       私家版pilot-template 
     Prc-tools情報 
     TRGpro Memo 
 Other
     Favorite Palmware 
     PalmOS3.3で気になること 
 Software
     My Palmwareの倉庫 
       MailViewer 
       PoplDA 
       TinyDAs 
       Dhrystone 
       DAManager 
       LockApp 
       Syncit 
 Social Bookmarks
 逆Links
  派楽天地 (中国語) 
  VAIO, Palm, Linux, 連珠... 
  AB+ (ABPlus.com) 
  Hoshi's Palm OS Page 
  わ〜ぱほりっく 
  Palmfan 
  Upup Palm Load! 
  (順不同.ご一報下されば追加します) 
 Contact
  このサイトの作者にMail! 
 Search

過去の覚え書き (1999)

2000年 1999年
  12月
  11月
  10月
  9月
  8月
7月 7月
6月 6月
5月 5月
4月 未整理
3月 
2月 
1月 

1999/12

1999/12/31
無謀にも PilotWebring in Japanに参加してしまいました。
1999/12/30
PalmOS 3.3のアップグレードパッチが出ています。AOL Mailを使う時に問題があるそうです。あまり関係なさそうなのですが、SerialLibに関連するようなのでInstallしました。なにが変わったのかよくわかりません。現在問題のない人は不要かも知れません。
1999/12/30
ずいぶん前からわからなかったpilot-xfer宛のNetwork Hotsyncを する方法がわかりました。Linux/FreeBSDまたはWindows,Macから Network HotSync with Unixのページを御覧下さい。
1999/12/25
  • 日本橋のアイツーウルフ館でCoolColorsの取扱を始めたようです。今日クリアカラーをゲットしてきました。5800円でした。分解用のドライバとマニュアルがついています。しかし...それにしても到底値段相当には見えませんね。正直、現物を見てかなりためらいましたが勢いで買ってしまいました。

  • USBクレードルもありました。これって要するにUSB-Serialなんでしょうか?FreeBSDではまだ使えないようなので購入を見送りました。

  • ちょっとPalmからは話題がそれますがUSB機器はいいですね。いつでも抜き差しできるしHUBで簡単に増設できる。なによりあのコネクタが丈夫そうなのが気に入りました。ノートユーザには持ってこいではないでしょうか。また、各機器の大きさも結構小さくできていていい感じです。携帯用モデムなんかかなり小型ですね。つちのこ型のケーブルで接続OKみたいです。ただ残念ながらFreeBSD/Linuxでのサポートはこれからっていう感じです。FreeBSDではKernel Config時にLINTから定義を持ってくれば使えます。

  • なんとFreeBSDのPortsからprc-toolsが削除!?
    どうなってるんでしょう。他に代替手段があれへんやんけちゅうに。調べてないのでどういういきさつでなくなったのかわかりませんが。こういうものはバイナリやportsでインストールできると楽ですし敷居が低くなるのですが。早急に復活を望みます。他の選択肢があれば別ですが、新しいのはα版しかないんですから。

  • かわりに? iSiloのドキュメントコンバータが追加になっています。ユーザとしては嬉しいですね。Linux用のバイナリをbrandelfしてるだけみたいです。

  • HanDBaseの変換ツールもやはりbrandelfするだけでうまく動作するみたいです。登録しようか迷ってるところです。
1999/12/21
SnapConnectの環境設定を行なっています。通信は問題なく出来ていい感じです。
感想ですが
  1. 携帯と組み合わせると意外に大きい
  2. 2Mではメモリがすぐ不足してきびしい
  3. メールだけなら速度的には問題ない
  4. ただし接続に30秒程度かかるのでだるい
  5. 運用の問題ですが母艦側との使い分けが難しい
2はメモリ増設,4はmoperaなどを使うことで改善されると思いますし 5はこれから考えるところです。一番の問題は大きさです。 あのサイズですと電車の中なんかで使うにはちょっとこっぱずかしいです。
PHSモジュール早く出ませんかね>日本IBM殿
1999/12/13
32Kの壁で最大レコードサイズを勘違いしていたのを修正しました
1999/12/7
1カ月ほど前に LockAppを右のSoftwareのリストに追加したのですがページ自体のアップロードを忘れていました。
1999/12/6
pilot-mailの使い方をちょっとだけ更新。環境を新しくしたらメールが化け出したと思っていたら日本語対応のsedを入れるのを忘れていました。

1999/11

1999/11/29
メールユーザエージェントを作成しているのですが、自分的に使えるレベルになったので 開発ペースが極端に遅くなってしまいました。 とりあえずスクリーンショットなど公開してみます。 興味を持たれた方は yamap@browncat.orgを下さい。
名前:
まだ仮名
特徴:
標準メール互換
スレッド対応。フィルタリング機能
MailViewer Main MailViewer Msg
1199/11/23
しばらく前からむらむらと物欲が湧いてたのですが、 Libretto 2度目のHDDクラッシュにふつっと切れて Vaio N505ELなんぞを購入してしまいました。XGAはいいですね。 早速FreeBSDをインストール。Libは自宅サーバにします。
Vaioですが 1) Suspend/Resumeがうまくいかない 2) PadでTapがとりたい の2点がうまくいきません。情報があればお願いします。
ぷち切れついでに 関西系のサイト 大阪PalmIIIの情報にあった5000円 SnapConnectを日本橋Softmap(7)でGetしました。
問題あるかもしれないとのことですがとりあえずつながったみたいです。 本業多忙+新たな玩具(SnapConnect,Vaio)+プライベートそこそこ多忙で 当分睡眠不足は解消できそうにありません(^^)
1199/11/18
Prc-Toolsの最新版ページでα6が公開されています。と思ったらtarファイルはα5のままです。gccがちょっと新しくなっているようです。新たなバージョンではMultiSegmentが扱えるので 変なTrickが必要なくなるはずです。
最新版に対して作業しておられるようなのでメインの開発ツリーにマージできれば素晴らしいのですが。頑張って下さいね。(って日本語では読めませんね^^)
1199/11/12
IsCompleteが発売しているIrLinkが次のバージョンでPalmOS3.3対応をしているようです。シリアル経由HP-SIR HotSyncが出来るようになるかも知れません。要チェック。
1999/11/5
Toy Programをひとつ追加してみました。 LockAppHackは指定アプリケーション起動時にパスワード+(OS3.3以上で)ランチャーから隠すという2機能があります。ちょっとだけ内緒のアプリに使って下さい。
1999/11/5
pilot-mailの使い方をちょっと修正しました。

1999/10

1999/10/28
少ししたらPalmOSプログラム特有の"32Kの壁"にさしかかりそうなので解決方法を調べてみました。32Kの壁の解決方法の一つ crt0を変更する方法とそれに関するパッチを追加しました。
1999/10/27
1000アクセス!という訳でMailリーダを作成中です。特徴としては標準メールのデータを使用しており、フィルタリングでグループ分けする機能があります。サクサク読み進めるようにといろいろ考え中です。 来月辺りにα公開しますがご興味のある方は御連絡下さい。 yamap@browncat.org
1999/10/27
PalmOS3.3の赤外線HotSyncでFreeBSDのSeyon相手に喋らせると ごみ(というかプロトコルデータ?)に交じって IrCommとかIrAnyいう文字が見えます。
Palm側はSIRな通信だと思いますので出来る可能性大です。
user landなプログラムでIrComm<->リダイレクタなんぞを作れば 赤外線HotSync出来るかも知れません(?)。
LinuxみたくSocketになんかになってなくても全然問題ない(^^)ので どなたかやりませんか?お手伝いくらいなら出来るかも知れません。
1999/10/21
とりあえずPalmOS3.3で気づいたことを少々...
  • PalmOS3.3でpilot-linkの関数で時間を送る(pi_sockのdlp_SetSysDateTime)とPalm側で"error waking app"などと宣いソフトリセットしてしまいます。
    ちゅうことは手で時間を合わせろってことですか?それともインストールしているソフトのせい?暇になったら調査してみます。
  • HotSyncは劇的に速くなりました。前まではうちのLib60とは直結57600bpsが限界だったのですが115200bpsでも余裕で同期してますし、ボーレート以上に反応が速くなったように思います。
  • アプリ切替え時のランチャーの起動も高速になっています。
    (以上はPalmIII+OS3.0.2との体感比較...いい加減です)
  • HackMaster 0.91が時おりError Closing DBなどと宣います。
  • 若干は既存プログラムへの影響もありそうです。特にもともと問題あっても従来OSでは無事通り過ぎていたようなものが引っかかると思います。(というか自分もやってしまいました)
  • パネル類は結構変わっています。modemなどでpppしている方は設定方法が変わります。とはいえ別に今までと比べてややこしいわけでもないので問題はないと思います。
  • 他にはJ-OSのローカライザー類がエラーを出すとかリセット後のShortCut増殖バグのフィックスとか○×とりまぜて少々ありますがおおむね問題なく使えています。
  • 新しい物好きにはお勧めですが見た目ほとんど一緒なのでインパクトは割と少ないと思います...
    あ、あとリセット時のタイトルが変わりました。また、少し高速に再起動するようです。
1999/10/20
ご注意 3ComがPalmOS3.3のアップグレードのダウンロードを開始しました。
高速HotSyncとIRサポートが売りになっていますがFreeBSD+PAOなユーザはご注意! 速攻でアップグレードしたのはいいのですがIrSync+でのHP-SIRでのSyncが出来なくなってしまいました(考えれば当たり前なのかもしれませんが...) またHackのコンフリクトが若干ありそうです。情報が整理されるまで待った方がいいと思います。
IrLAP,IrCommでHotSyncしているようです。残念ながらFreeBSDにはちゃんとしたIrのサポートはありません?というか私は知りませんのでIrSync出来ません。情報をご存知の方は是非御一報下さい(Linuxな方は Linux-IRプロジェクトでサポートあり?)
1999/10/19
モトローラから新しいDragonBallが発表されました。カラーLCDサポートが入っていますね。でもいい加減68000から脱却して68040...いや せめて68020...出来ればColdFire辺りをコアに出来ないもんですがね。32Kの壁なんちゅうしょぼい制限なんて68000ならではのものなんですから。
1999/10/16
Palmware開発ツールメモを追加。伴って関連ページにリンクを張りました。以前HDDが壊れた時に集め直しになったので、途中ですがあると便利なツールをリストしました。
1999/10/14
派楽天地 (中国語) Mr. Gong Hanの名前、綴が間違っていました。すいません。修正しました
1999/10/13
pilot-mailの使い方を更新しました。標準メールソフトについての記述を追加。
その他も若干記述追加
1999/10/8
新製品や話題が次々と出てきますね。新しいPalmVx, PalmVII。VIIはおいといてPalmVxか...いいのですが少し出るのが遅い! これが最初から出てたら即getだったでしょう。
でもカラー版が出るのもおそらく時間の問題っぽいですしまだまだ楽しみです。
1999/10/6
Favorite Softwaresを改題。 Favorite Palmwareとし、若干更新しました。DA類の追加などです。なんだかMSIEのFavorite/お気に入りメニューへの抵抗感からかFavoriteという単語を使うのを避けそうになってしまいました。でもまあお気に入りはお気に入りですからね。
1999/10/5
Favorite Softwaresで私の使っているソフトの紹介を作りました。併せて FreeBSD+PalmIIIもちょっとだけ更新しました。ご参考にどうぞ。またメニューその他も超マイナーチェンジしました。
1999/10/4
同僚のChinese, Gong Hanのページ 派楽天地 (中国語) をリンクしました。中国での普及と啓蒙のための情報サイトです。
1999/10/4
やっとホームページ用の MetaHTMLのマクロができてきました。この手のソフトがないとHTMLを書けない体です。ちょっとづつページの更新ができそうです。

1999/9

1999/9/16
HandSpringの新しいデバイスVisorなかなかいいですね。日本ではVisor Deluxが売れそうですね。

1999/8

1999/8/19
HDDが壊れてしまったのでもう暫く更新できません(;;)やはりバックアップは必要ですね。

1999/7

1999/7/30
先日初めて赤外線で名刺交換をしました。相手はWorkpad c3j の8Mバージョンです。欲しい!
1999/7/24
DA Managerを更新しました。テキストフィールドを付けてみました。
1999/7/21
rta50iの疑似LANでインターネットのページを更新しました。設定大幅見直しです。
1999/7/17
pilrcが2.4になっているのでチェックしたところやはりpatchが必要です。2.3aとほぼ同様のpatchを作成しました。同じく pilrc情報からどうぞ
1999/7/17
pilot-tech-mlで少し話題が出たので気になったのでpilrc2.3aのソースをチェックしたところ日本語対応ができていないのでpatchを作成してみました。pilrc230aの文字列をマルチバイト対応(?)するパッチです pilrc情報からどうぞ
1999/7/14
この間遅ればせながら WorkPad c3jを見てきました。薄い!かっこええ!なんとも物欲を刺激されてしまいました。
1999/7/8
それにしてもこのページタイトルに偽りありになってきました(^^;)FreeBSDのページも更新全然してません。情報を探しにきた方ごめんなさい。
1999/7/8
本体ハードリセットのため原因となったmailDBが消えてしまいました。結果原因はわからずでした。がとりあえず作り始めたのでメールリーダは作成中です。
1999/7/3
2,3日前からMailのリーダを作り始めました。とりあえず最低限メールが読めるとこまで出来ました。どうも標準メーラが遅い原因がわかってきました。詳細がわかったらそのうち対策とともに内容を掲載します。本業は忙しいしプライベートも忙しいしこのホームページの内容も中途なのが多いのに...

1999/6

1999/6/30
あ、600アクセスです。最近こればっかですね
1999/6/21
500アクセスありがとうございます
ところで最近思うのは標準メールソフトの遅さです。メール数がちょっと多くなってきたら急に遅くなります。なんとも...。
他にも少し試してみたのですがあまり芳しくありません。大量の(といっても200-300通程度)メールをさくさく読める/整理できるのはないのでしょうか。単に読めるだけで良いのですが。なければ自分で作ろうかな...
DAManagerをアップデートしました。バグフィックスと内部の改良です。
1999/6/20
DAManagerを公開します。DAを整理するためのソフトです。起動したりスタックチェックしたりできます。
1999/6/17
iSiloですがやはりバケます。iSilo386をbrandelf -t Linuxしてやると変換ソフト自体は動作します。ファイルによってバケ方が違います。うまく読めるものは問題ないのですが駄目な奴はまったくだめだめです。
1999/6/16
iSiloというソフトを試用中です。hostで変換してhotsyncするタイプのhtmlリーダです。日本語も今のところあまり化けていません。 win,mac,unixの3種の変換ソフトがあります。FreeBSDではLinux Emulationでちゃんと動作します。わりとサクサク動作して思ったより軽いです。
1999/6/15
新たなプログラムを作成中です。UIは面倒臭いですね。
1999/6/11
Tiny DAsのページを作成しました。表示無し,単機能,やたら小さいDAのパッケージです。
1999/6/9
あ、とおもっていたら400hitです。
1999/6/5
しばらく前からRsrsEditというソフトを使っています。 その名の通りPalm上で走るリソースエディタです。Palm OS Programmer必携かも知れません。PilotGearかどこかにあったと思います。

1999/5

1999/5/27
先頃USの一部でPalm VIIとサービスがスタートしたようですね。 日本では同様なサービスは既にimode,WAPで存在するのでこれらのサービス+普通のInternetが使用できればいいのにと思います。
1999/5/24 11:18JST
マイナーなページなのにアクセス回数300回越えました。
1999/5/14 21:10JST
spotless というjava VMが SunLabから発表になりました。 とりあえずダウンロードしてみました。SDKも一緒に配布されています。 まだデモしか走らせていません。これからが楽しみです。
1999/5/12
IBM WorkPad c3 が発売されました。かなり物欲が刺激されますね。

過去? and 未整理

1999/6/21 DAManagerをUpdateしました
1999/6/21 500アクセス越えました
1999/6/20 DAManagerダウンロード開始
1999/6/17 DAManagerのページ作成
1999/6/11 TinyDAsのページ作成
1999/6/9 400アクセス越えました。加速していますね...
1999/6/* マイナーな変更。トップページ記述追加
1999/5/24 300アクセス越えました。内容/構成を練り直したらもう少し大々的に公開することにします。
1999/5/14 トップページにNewsを追加
1999/5/6 タイトル変更+一部のデザインを修正
1999/4/30 pilrc2.3で日本語サポートされたのでpatchをobsolete
1999/4/20 RTA50iでLAN接続の設定メモを書きはじめました
1999/4/14 いつのまにか200アクセス越えました
1999/3/29 サイトのデザイン変更+α
1999/3/16 DhrystoneをPUGO MLの方に試してもらう
1999/3/7 PUGO(PilotUsersGroupOsaka)さんに参加
1999/3/2 PoplSetupアプリの作成開始
1999/3/1 PoplDAのプロトを公開
1999/2/28 PoplDAの作成開始---忙しい時こそ現実逃避(笑)
1999/2 日本語WorkPad, PalmIIIx, PalmVがついに発売。ほしい...


ご意見ご要望などは yamap@browncat.org まで
このページは以下のソフトウェアを使用して作成しました:
Kondara/MNU Linux,FreeBSD,XEmacs,Mule,jed,w3m,Netscape Communicator,MetaHTML,apache,jweblint,efstat,Namazu...
Thank you for visiting this page
Modified: 00/10/5